夏、という季節はあなたにとってどんな季節でしょうか?私は、夏休み、スイカ、花火、風鈴等を連想します
が、もう一つお盆があります。仏教徒でないのでお盆に特別な事をしない、という方もいらっしゃると思いま
すが、親しかった人を失った悲しみについてお伝えしたいと思いお盆を取りあげてみました。お盆には旅立っ
て逝かれた親や配偶者、兄弟姉妹、友人などの事を思い出す事もおありでしょう。若い方であっても高齢の方
であっても、親しかった人を失った悲しみに違いはないでしょうが、より多くの身近な方を失った経験を持っ
ていて、しかも同世代の方に先立たれた経験も多く持っていらっしゃるのは、高齢の方ではないでしょうか。
また、子供に先立たれるつらさは察するにあまりある、と私は思います。親しかった人を失って行くにつれ
て、死が漠然とした遠くのものではないと実感なさる方もいらっしゃるでしょう。そのようにして死に対する
不安や恐れをより感じるようになる方、死に対する不安や恐れが軽減されて行く方、色々な方がいらっしゃる
事と思います。

喪失体験のつらさの中には様々な感情が含まれている、と考えられます。例えば、長く患っていた方が亡くな
って悲しんでいる御家族に、十分な事をしてあげたのだからそんなに悲しまないで前向きになりましょうよ、
というのは残された御家族への慰めや励ましにほかならないと思いますが、前向きになるには十分悲しんで自
分の気持ちを見つめ、整理する時間が必要
なのですね。ですからまず、悲しい思いをしている方の、もっと
∼してあげればよかったとか、私が早く気付いていれば死なずにすんだ、などと自分を責めてしまうお気持
ちを十分受け止めて聴く事がとても大切な事
なのです。もう一年も経ったのだから悲しんでばかりいないで、
外に出てお仲間をつくって見たら良いのでは、と言われた方にとってはまだ一年しか経っていない、何と長く
寂しい一年だったのだろう、という感じ方、受け止め方かもしれないのです。でも相手が親切で言ってくれて
いるのだからうなずかないと悪い、と思ってしまったら、その慰めが慰められた方にとっては、かえって負担
になってしまう事もあるかも知れません。
親しかった方の死は、すぐに現実の事として実感し、受け入れられるというものではないでしょう。やり場の
ない怒りや悲しみを感じ、抑うつ状態などを経て現実を受容して行く、そして希望を見出して立ち直って行く
プロセスを喪の作業と言いますが、どの段階にどれだけの時間がかかるかは、人によって違います。

そのような時にも、どうぞ心理カウンセリングを御利用下さい。あなたの心の中の様々なお気持ちのグラデー
ションを大切にして共感し、十分お話を伺い、お気持ちの整理に役立てるよう、あなたのお気持ちを映しだす
鏡になって行くのが、心理カウンセリングなのです。日本カウンセリング普及協会認定心理カウンセラーが、
あなたの心の旅のお供を致します。
折々に、どうぞあなたのお気持ちのままに旅立って逝かれた方達を思い出してあげて下さい。
楽しかった事を思い出してあなたの心が温かくなった時、旅立って逝かれた方達もきっとあなたを見つめて微
笑んでいらっしゃいますよ。