思春期というのは、中学一年生位から高校卒業位までの時期であると言われていますが、中学一年生の四月一
日からであって、前日の三月三十一日はまだ思春期ではない、などと言えませんよね。赤ちゃんが育って大人
になるまでの過程も少しずつの変化の積み重ねと言えると思います。その子供によって発達の仕方、タイプ、
というものは違います。そして子供がどんな物の考え方や感じ方をするのかという事を、一番良く知っている
のは親御さんではないでしょうか、ですから、子供のこういう事で心配なんです、と言われた時に、こうすれ
ばよいです。というマニュアルのような正解はないと私は考えます。一つしか正解がないのではなく、まさに
ケースバイケース
という事なのです。その答えは親御さん御自身がよく考えて出して行く事が大切であり、そ
れを考えて行くプロセスが重要なのです。

子供の今のありのままの心を感じ取る事が出来れば、子供を理解する事が出来ます。それはつまり、過大評価
や過小評価をする事なく冷静に、そして愛情を持って子供を見ている、
という事です。そのためには親自身が
自分の事を理解している、見えている事が前提になると思います。親しい間柄の人に対しての関わり方に迷っ
たり悩んだりした時には、自分が子供だった時の事を思い出して見て下さい。同じような事があった時に、子
供だったあなたはどのように感じた考えたりしていましたか?子供の時の親との関わりの中で、わかってもらえなくてとても悲しかった事や腹立たしかった事が少なからずあるのではないでしょうか。大人になって、頭
では親のその時言った事が理解できるようになったけれど、思い出すと気持ちはなんとなく釈然としない、と
いう事もある思います。そのような子供の時の様々な出来事を思い出して向き合い、もう一度考えてみる事も
セルフカウンセリング
なのです。自分の性格や傾向がどのようにして形成されて来たかがだんだん見えて来る
ようになると子供に自然体で向き合えるようになって来ます。人と人とは反応しあっているので親の接し方が
変わってくれば、子供も今までと違った反応をする
ようになって来るでしょう。子は親を映す鏡というのはま
さにこの事なのですね。ただし、あせらず、相手の今の成長の段階のペースに合わせじっくり待ちながら、
いう事を大切になさって下さい。

悩みや葛藤は、思考と感情や感覚の不一致によっておこりやすいものです。思考は自分の意識の部分であり、
感情は自分の無意識の部分なのです。あなたが小さい子供だった時に傷ついたままになっている気持ち、そこ
に無理のないように焦点を当てて行く事がとても大切な事です。子育てをしているとどうしても自分の子供の
時の事がオーバーラップ
して来ますから。

ところで、子供は親が、子供をどう扱ったか、そして親自身をどう扱っていたか、両親がお互いをどう扱って
いたか、を見て、その後の人生をどう生きるかとか、人とどう関わるか、という事を学んで行くと言われてい
ます。無意識のうちに親と同じようにする、または正反対にする、という場合が多いので、親が基準になって
いるわけです。ですが人間はいつでも気付く事が出来るし変われると言う事も確かなのですから誰もが希望を
持てる、
というわけですね。親にこのように育てられた私はもうダメだ、という事はないのです。また、もう
一つ大事な事は、変わらなければならないと考えて自分の感情とじっくり向き合う事なくあせってしまうと、
心がついて行けなくなるかも知れませんから、決して急ぎすぎないであなたにあったペースで御自分を見つめ
て行って下さい。心理カウンセリングでは、カウンセラーがあなたのお気持ちに寄り添ってお話を伺って参り
ます。

子供への愛情が全くない親はいないと思います。ですが、自分があまり親に関わってもらえなかったので親に
愛されていなかった、と思っている方は、もしかしたら、どのように子供に愛情を示したら良いのかわからな
い、という事もあるかも知れません。そのような時にも自分の事を振りかえって見る事は大切です。つらいよ
うであれば、無理をせずに。

それでは子供の話を聴く時のポイントを一つだけ挙げてみたいと思います。子供の話の中の気持ちや考えの
部分をオウム返しにしてあげて下さい。
例えば、Aちゃんに何々と言われて悔しかった、とお子さんが言った
時、Aちゃんはイヤな子ねとか、あなたがその前にいじわるしたんじゃないの?あるいは、もうあの子と遊ぶ
のはやめなさい、お母さんがAちゃんのお母さんに言いに行ってるわ、などと言いたくなるかも知れません
が、その前に、そう、とっても悔しかったのねえ、と言ってあげて下さい。そうすると、自分の気持ちをわか
ってくれたんだ、もっとお母さんに詳しく話したい、と思い、話してくれるでしょう。話す事によって気持ち
がすっきりしたり、整理されて洞察が深まって行きます。

そのような小さな一つ一つの瞬間の積み重ねが子供の人生の基礎を作り、他者との関わり方をそこから学んで
行く
のです。
親に関わって欲しくて親の注意を引くような事を繰り返す子もいますし、子供の怒りの奥にある感情の中核が
悲しみである場合
もあります。そのようにして話を聴く時には、どうぞ一生懸命聴いてあげて下さい。人は、
どんなに良い事を言っても相手の言葉そのものから受ける影響は七パーセントなのです。相手の声の調子から
三十八パーセント、態度から五十五パーセントもの影響を受ける
のですから。

自分の考えだけでなく気持ちの部分にも目を向け、自分をよく理解する事は、ありのままの自分を受け入れる
であり、まずはそこから始めてみてはいかがでしょうか。それが子供との関わり方で悩んでいる時の解決の
糸口にもなるのです。
人は誰も皆かけがえのない存在なのですから、そういうあなたをあなた御自身がまず大切にしてあげて下さ
い。そして、あなたの大切なお子さんに丁寧に向き合って、精一杯愛してあげて下さい。あなたならきっと
出来ますよ。
あなたがあなたらしく生きて行こうという思いがどうぞあなたの幸せにつながって行きますよ
うに。